お晩どすゑ♪今夜は冷えましたね。
雪がチラついてましたよ。明日の朝は、白いかな?
さて、雪の大原はまだ続きます。同じく1月1日撮影。
宝泉院の後、勝林院へ。宝泉院は、ここ勝林院の塔頭なんですよ。
じゃあこっちから行くのが筋!?まあそれはそれ。
青い空が出迎えてくれた、勝林院。入口に橋があります「来迎橋」。
これより内側は極楽浄土なり。静かに、、、静かに参拝すべし。
本尊、阿弥陀如来様が安置される本堂。すべてが欅(けやき)づくり。立派です。
そして、その阿弥陀如来様にお会いするために参拝。
なんとも言えない愛しいお顔なんですよ。興味ある方は是非是非訪れてみてくださいね。
この上の彫刻も実は凄い精巧なんです。実物見て感動しよう。
本堂参拝後、改めて外の雪景色を眺める。白い息が目立つ。
雪の大原は、いいですね。ここで見たもの、すべて好きです。
さあ、次の場所へ行こう。空を見上げたら、雲の白と雪の白は違うんだと気付く。
当たり前のことなのかもしれないけど、、、、実物をこの目で見て初めて気付かされることが多い。
もっともっと自然という「彩」や「ありのままの姿」を見なくてはダメですね。
知らないまま死んでいくことのほうが多いけど、私は少しでも多く気付いていきたい。
目の前にある優しい景色に、ふと気付けるように。
私も落ち込んだり、、悩んだり、考えたりするんですよ、だって人として生きてますからね。
この記事へのコメント
雲母舟
正に雪国ですね。
重厚感ある勝林院に
真っ白な雪がまた似合います。
阿弥陀如来様のお顔
拝見してみたいです。
管理人
さすがの雲母舟さんでもこちらの阿弥陀如来様は見てないのですか?
それなら一度是非に。忘れられないお顔ですよ。